JOIN US

DAISY LIN ONLINE
メールマガジンへ今すぐ登録!

DAISY LIN ONLINEの情報がいち早く届くDAISY LIN ONLINE メールマガジンへぜひご登録ください。

プライバシーポリシーはこちら

メールマガジン登録

プライバシーポリシー

株式会社DAISY LIN はお客様の個人情報を適正に取り扱い、安全に保管することを最重要課題と位置づけ、次の取り組みを基本方針とし、お客様の個人情報の保護に努めます。

1. 個人情報の適切な取り扱い

当社はご提供頂いた個人情報の取扱いにあたって、不正アクセスや漏えい、盗難、破壊、紛失、改ざんなどがないよう適切な管理・保管に努めます。
また、万一事故が発生したときは、社内規程に基づき速やかに適切かつ誠意ある、透明性のある対応にて是正に努めます。

2. 個人情報の利用目的

当社は、ご提供頂いた個人情報は、法令により許される場合を除き、明示または公表した利用目的の範囲内で利用いたします。
取得したお客様の個人情報は、商品の発送、商品・生活情報、アフターサービス、各種ご優待等(当社が厳選した他社の商品及びキャンペーン等の情報を、当社が送付することを含む)のご案内、サービス向上のためのアンケート調査、商品や事業の企画・開発にかかわるマーケティング活動、および商品の販売管理のために利用させていただくことがあります。

上記以外の目的でお客様の同意なく利用することはありません。

3. 正確性および安全性を確保するための対策

当社は、個人情報の正確性および安全性を確保するための対策を実施し、お客様の個人情報の喪失、盗用、悪用、不正アクセス、開示、改ざんおよび破壊の予防に努めます。

4. 個人情報の第三者への提供

当社は、以下の場合を除き、個人情報を第三者に開示することはありません。

  • ・お客様から事前の承認を得た場合
  • ・法令に基づき、提供が求められる場合
  • ・お客様の生命、身体または財産が侵害される恐れがあると当社が判断した場合
  • ・裁判所や警察等国の機関または地方公共団体から要請があった場合
  • ・当社の業務委託先において、業務目的達成に必要な場合
  • ・その他法令により提供が認められている場合

5. 問い合わせ窓口

当社のプライバシーポリシーに関する質問やお問い合わせについては、以下に掲載された問い合わせ窓口までご連絡ください。
メール : privacy@daisy-lin.com

6. プライバシーポリシーの変更

当社は、お客様への予告なくプライバシーポリシーを随時更新することがあります。
プライバシーポリシーの重要な変更は最新のプライバシーポリシーとともに当社のウェブサイト上に掲示します。

MISS LIN LIBRARY

連載「ミスリンのお遣いもの」第2回/「タケノとおはぎ」の眉目秀麗なおはぎ

Fashion
連載「ミスリンのお遣いもの」
DAISY LIN MAGAZINEで2025年3月からスタートした、連載「ミスリンのお遣いもの」。
ミスリンがお遣いものを通して感じた幸せ、喜び、感動などを、月に一度、自身のエピソードを交えて紹介する本連載。お遣いものにも宿るミスリンの"生きる哲学"をお伝えします。

【第2回】 「タケノとおはぎ」の眉目秀麗なおはぎ
by Noriko "DAISY LIN " Maeda (ミスリン)

以前、ある編集者の方から打合せの時に頂いた和菓子に驚かされたことがあります。それは、丸い経木わっぱの中で花が咲いたような見目麗しいおはぎ。
おはぎといえば、それまでは素朴な風情をまとうシンプルな和菓子だと認識していました。でも、この「タケノとおはぎ」のおはぎはまるでアート作品のようで、まったくの別物でした。

わっぱに納められたおはぎは7種類。ひとつひとつ小じんまりとした大きさで、味も色も異なります。黄色の花びらとココア色、向日葵のような形のものもあり、それはそれはチャーミングで、わっぱの蓋をとった瞬間、しばらく見惚れてしまいました。

オフィスのスタッフたちとどれにしましょうかと、皆ではしゃぎながら選ぶひと時。
美味しい日本茶を煎れて、ひと口、またひと口と口に運ぶたびに感動したことを覚えています。

調べてみると、店主はスペインバルなどの料理人を経て、おはぎ専門の道を選んだといいます。定番は、子どもの頃、祖母タケノさんが作ってくれた昔ながらのこし餡とつぶ餡の味を受け継いだおはぎ。
そして、え? これがおはぎなの? と意表をつく季節限定の創作おはぎを合わせ、毎朝6時から9種類を手作りして店頭に並べているのだとか。だから販売は店頭のみ、開店は正午から、賞味期限は当日というのも納得です。
Fashion
季節に合わせて作る日本古来の和菓子の伝統と繊細な成形の技術に加え、独創的な素材選びと美しさ。
おはぎというジャンルを超え、和菓子の可能性を広げる「タケノとおはぎ」のものづくりに対する真摯な思いにはおおいに共感します。
しかも定番の味をぶれずに守る姿勢を意気に感じるのです。

私が気に入ったのは見た目だけではありません。ナチュラルな甘さとコク、芳醇な香りがありのままに感じられたことにも心が動かされました。
保存料や人工甘味料は不使用、無添加ならではの上品で雑味の無さが本当に美味しく、色の美しさも天然の色みそのものでした。

添加物を使用しないということは、日持ちがしないということ。こちらのおはぎは賞味期限が当日なので、お遣いものとしてはなかなかハードルが高い品ではあります。
相手の方の都合や渡す条件などを考えたら、お遣いものにしやすい品ではないかもしれません。
でも、身体は口にするもので作られると私は考えています。毎日を健康で過ごすためには、栄養価の高い季節のものを中心に、可能な限り添加物の少ない食品を選びたい。
世の中にグルメな商品は数多ありますが、お遣いものであっても、私はやはり体にいいものをお渡ししたいと思っているのです。

ですから、そうした私の志向をくみとり、無添加で美味しいものを選んでくださった、その気持ちが何よりうれしかったのです。

しかも、パッケージ好きな私に響く、経木わっぱというプレゼンテーション付き。
当時はまだ知る人ぞ知る存在だったこの店に並んで手に入れたおはぎと聞き、情報の早さと私のために時間を費やしてくださったことにも嬉しさが増しました。
Fashion
かねてより、出版社の編集者はお遣いものに詳しいといわれますが、それは、名だたる文豪に執筆を依頼したり、原稿を受け取るために自宅を訪ねたりする際、お遣いものが欠かせなかったことが伝統的に残っているのかもしれません。

相手の気持ちを動かすものは、感謝の気持ちが込められているかどうか。
私のお遣いものも感謝の気持ち、「ありがとう!」を載せて「心ばかりですが」とお渡ししたいと思っています。

【今回のお遣いもの】
「タケノとおはぎ」世田谷本店の日替わり7種おはぎセット
季節に合った素材とクリエイティブな発想で作る日替わりおはぎと、定番のこし餡とつぶ餡、白こし餡2種のおはぎを販売するテイクアウト専門店。1個(税込210円~)から販売。
賞味期限は当日中。配送不可。
1日限定数の日替わり7種おはぎセット(税込2,150円前後)とオーダーメイドおはぎ「春まど」のみ予約可。店舗受け取り必須。東京都世田谷区のふるさと納税品にも参加。

東京都世田谷区用賀3丁目5-6 アーニ出版ビル1階
☎03-6805-6075
営業時間12時~18時(売切終了)
月火曜定休(不定休はSNSで確認)
学芸大学店(臨時休業中)と表参道店もあり。
各地での催事イベントに出店も。

写真/「タケノのおはぎ」日替わり7種おはぎセットとお好み5種詰め
経木わっぱは7と5の奇数個に対応し、好みのマスキングテープを7種類から選ぶことができる。
この日の日替わり5種は【かぼちゃと紫芋】【春告鳥(紫蘇の実とよもぎ)】【苺と甘酒】【胡桃味噌のオーブン焼き】【ココナッツとレモンピール】。定番は、小豆餡、白こし餡、【ナッツ】と【麻の実ときな粉】の2種。

取材・文/武田麻衣子
撮影/Kevin Chan
構成/恩田裕子

【次回】4月下旬配信予定